2017.07.19 01:002017ぎふサイエンス・キャンプ事前研修(2回目)こんにちは!ものラボスタッフの天沼です。(連日の30℃超えで早くも夏バテ気味)さて、前回に引き続き事前研修の様子をお伝えします。《7月7日 STEM教員研修》キャンプでは、STEM教員の方々も班に入って子どもたちのピタゴラ制作を手伝います。昨年度も参加されていた方には、本番さながら、初参加の方のサポートをしてもらいつつ、班ごとにピタゴラ装...
2017.06.06 10:302017ぎふサイエンス・キャンプ事前研修(1回目)お久しぶりです!ものラボスタッフの福森です。少しずつ暑くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。夏のものラボといえばサイエンス・キャンプ!今年度も8月下旬に開催される運びとなり、それに向けての準備がいよいよスタートです。去る6月4日、当日スタッフとして参加していただく地域学生サポーターの方々と、事前研修会を行いました。当日は様々な...
2016.09.01 11:44ぎふサイエンス・キャンプ活動報告(3日目)初めまして。ものラボスタッフの松尾と申します。 2014年度よりスタッフとして活動しておりますが,ブログの投稿は今回が初めてです。 よろしくお願いいたします。 前回の投稿に引き続き,ぎふサイエンス・キャンプの最終日の様子をご報告いたします。
2016.08.16 00:00ぎふサイエンス・キャンプ活動報告(2日目)はじめまして。ものラボスタッフの福森です。 昨年度より、新スタッフとしてものラボの活動に関わっております。 よろしくお願いいたします。 前回に引き続きまして、ぎふサイエンスキャンプ2日目の模様をお送りいたします。 2日目は夏休みの朝らしく6時に起床して、ラジオ体操からスタートしました。 大学生のスタッフには少々こた...
2016.08.10 00:30ぎふサイエンス・キャンプ活動報告(1日目)ものラボスタッフの矢田です。 ものラボでは今年度から新しい取り組みとして、岐阜市教育委員会と協力して「ぎふサイエンスキャンプ」を8月2日から4日まで開催しました。 継続して開催している高山ワークショップの内容をベースとした、ものラボ初の泊まり込みワークショップ(2泊3日)です。 50人もの小学生のみなさんといっしょにピタゴラを作...
2016.08.05 02:30ぎふサイエンス・キャンプが中日新聞に取り上げられました!2016年8月2日から4日にかけて開催した「ぎふサイエンス・キャンプ」の模様が、8月3日付けの中日新聞(朝刊)に「科学って楽しいよ~ぎふサイエンス・キャンプ」と題して掲載されました。
2016.08.05 02:00ぎふサイエンス・キャンプが岐阜新聞に取り上げられました!2016年8月2日から4日にかけて開催した「ぎふサイエンス・キャンプ」の取り組みが、岐阜新聞(朝刊)8月3日の岐阜新聞に「理科好き児童 集合~岐阜市で2泊3日のキャンプ」と題して掲載されました。
2016.08.05 01:00ぎふサイエンス・キャンプが「ぎふチャン」で取り上げられました!2016年8月2日から4日にかけて開催した「ぎふサイエンス・キャンプ」の模様が岐阜放送の番組「ぎふチャン」で8月2日に放送されました。
2016.08.05 00:00ぎふサイエンス・キャンプ2016を開催しました!東大ものラボJAPANは2016年度から初の試みとして、泊まり込み形式のワークショップである「ぎふサイエンス・キャンプ」を開催しました。8月2日から4日の2泊3日で岐阜市少年自然の家にて実施いたしました。詳しい内容はスタッフが後日ブログに投稿する活動報告をご覧ください。