2017ぎふサイエンス・キャンプ事前研修(2回目)
こんにちは!ものラボスタッフの天沼です。
(連日の30℃超えで早くも夏バテ気味)
さて、前回に引き続き事前研修の様子をお伝えします。
《7月7日 STEM教員研修》
キャンプでは、STEM教員の方々も班に入って子どもたちのピタゴラ制作を手伝います。
昨年度も参加されていた方には、本番さながら、初参加の方のサポートをしてもらいつつ、班ごとにピタゴラ装置を作っていただきました。さすが、先生。完成度が高い!
《7日8日 地域学生サポーター研修》
キャンプではピタゴラ制作の他に、センサー体験・3DCAD体験プログラムもあります。
本番では地域学生サポーターの高専生が講師に挑戦!今回はその予行演習として、
講師役と生徒役に分かれて模擬講座を行いました。ちゃんとわかりやすく教えられるかな?
3DCAD体験ではiPadでモデリングします!楽しい!
午後は前回の研修にも参加した大学生が合流!班に分かれてピタゴラ装置を作りました。
地域学生サポーターが全員揃い、気合十分。面白いパーツが次々に生み出されました!
そして、前回作った「設計図」をアレンジした「ピタゴラアルバム」も登場。
本番もこの「ピタゴラアルバム」を使ってアイデアやコメント、制作過程を共有します!
ぎふサイエンス・キャンプまであと1か月。待ち遠しいですね♪
天沼
0コメント